特定退職金共済制度
従業員向けの退職金共済
退職金制度の確立は、従業員の確保と定着化を図り、企業経営の発展に役立ちます。毎月、定額の掛金を支払う事で、将来支払う退職金を計画的に準備できます。
特定退職金共済
川越商工会議所が所轄税務署長の承認を得て実施している制度で、会員事業所で働く従業員の退職金を、毎月計画的に準備することができます。
※特定退職金共済制度の詳細はページ下部の詳細資料をご確認ください。
制度の特徴
・法人が従業員のために負担した掛金は、全額損金に算入できます。(法人税法施行令第135条)
・個人事業主が従業員のために負担した掛金は、全額必要経費に算入できます。(所得税法施行令第64条)
・毎月定額の掛金を支払うことで、将来支払う退職金を計画的に準備できます。
・中小企業退職金共済制度との重複加入も可能です。
・法律で定められた退職金支払いのための保全措置が講じられます。(賃金の支払いの確保等に関する法律 昭和51年法律第34号)
・新規加入事業所については、過去勤務期間の通算の取扱いができます。
月額掛金
従業員1人につき1口1,000円で、最高30口(月額30,000円)まで加入できます
※お申し出により口数を増減させることも可能です(減らす場合は対象となる従業員の同意が必要)
給付金
①退職給付金
加入従業員が退職した時に支払われます。
②遺族給付金
加入従業員が死亡した時には、退職給付金に加入口数1口あたり10,000円を加えた遺族給付金が遺族に対して支払われます。
③退職年金
加入従業員が加入期間10年以上で退職した時、希望により退職年金が10年間支払われます。
※この制度の給付金の受取人は加入従業員です。給付金は、加入従業員の指定口座に振り込まれます。
加入にあたって
加入できる事業主
川越商工会議所の地区内にある事業主であれば、だれでも従業員を加入させることができます。ただし、加入できる従業員は満15歳以上85歳未満に限ります。
任意包括加入
この制度に加入するかしないかは事業主の任意ですが、加入する場合には、全従業員を加入させなければなりません。
制度のご説明・加入手続き
共済担当職員または本制度委託保険会社であるアクサ生命保険(株)の推進員が制度説明から加入手続きまでいたしますので、ご遠慮なくご相談ください。